経緯
現作業環境はArch LinuxとWindowsのデュアルブートで運用しています.が,そもそもWindowsをゲームと研究室のNASアクセス(これも滅多に無い)以外で使用しないのでUXが著しく,気軽にゲームができません.FallGuysがLinuxで動かないせいでずっとAmong Usをしてます.楽しいから良いですが(((
閑話休題,朝活でAndroidを支える技術〈II〉──真のマルチタスクに挑んだモバイルOSの心臓部 (WEB+DB PRESS plus)を読んでた時にふとKVMという文字が目に付きました.(※読んでたセクションはAndroidのメモリに関するもので,実はKVSの空目だったのですが)
へぇ!KVMって聞いたことあるな〜とか思いながらググったらWindowsで言うHyperVで有ることを知ります.「え?Hyper-Vってコンピュータのアーキテクチャ上の名称でLinuxでも共通なんじゃマイカ」とか考えながら読んでみたところ,次の記事を発見します.
- CentOS 8 KVM上にWindows10をインストールしてみた | KUSONEKOの見る世界
- VM上のwin10でネイティブマシンばりの性能を引き出す[win10 on CentOS7(kvm/qemu)] - Qiita
へぇ!めっちゃええやん!シェルでも動くからbash aliasでいい感じに起動できそうやん!
ゲーム目的なのでグラフィックボードのパススルーすればええんやな!おっけぇ!
...ちなみに,流石にサポートはされてるよな?
さ れ て な い ん か い
〜終〜 作: N*K
というわけにもいかないので色々物色